いつもビジでんをご利用頂き、誠にありがとうございます。
皆さんが契約されているビジでんプランはどのようなプランなのかお分かりでしょうか?
自分の契約しているプランがどのようなものなのか理解しておくと、今後容量を変更したり、他社と見積を比較したりする際に役立つことでしょう。そこで今回は、ビジでんプランの従量電灯とはいったい何なのか深堀していきましょう!

ビジでんプランとは
ビジでんプランとはテレ・マーカーグループ株式会社が提供している一般的なプランの一つです。ご契約容量に応じてA・B・C何れかのプランが適用されています。では、ビジでんプランにはどのような特徴があるか見てみましょう。
ビジでんプランの特徴とは
ビジでんプランはA・B・Cの3種類に分けられますが、ご契約住所のエリアによって異なる場合があります。例えば関西、中国、四国エリアには、Cプランは設定されておらず、他エリアで言うCプランはBプランという名称で提供されています。地域によって違いがある理由は、地域の旧一般電気事業者毎に独自の料金体系をもっていることが挙げられます。
基本料金
ビジでんプランの契約方法は、基本料金制と最低料金制の2種類に分けられます。基本料金制はご契約容量に応じて基本料金が設定されています。一方で最低料金制は、基本料金がかからないものの、一律の最低料金が発生します。契約方法と対応するエリアは以下の通りです。

電力量料金
電力量料金が3段階に設定されているのも特徴のひとつです。使用する電気の量が多くなるにつれ、電力量料金単価が3段階で高くなっていく仕組みとなっています。
燃料費調整額
ビジでんプランは燃料費調整単価に上限が設定されていません。昨今の燃料費高騰の影響を受け、多くの電力会社では燃料費調整単価の上限設定を撤廃しています。

ビジでん安心でんきサポート
ビジでんでご契約中のお客さまを対象に、電気がつかないなどのトラブルに東京電力パワーグリッド(もしくは東京電力パワーグリッドの委託業者)が駆けつけ、点検、調査、応急処置するサービスが付随しています。出張費および60分以内の作業費を無料でご利用いただけて、全エリア(一部離島を除く)、24時間365日対応しているため、いざという時でも安心です。 ※特殊工具や部品交換を要するなど、作業内容により別途費用がかかる場合があります。
ビジでんプランの種類とは
ビジでんプランA (ビジでん〇〇プランA駆けつけプラス・ビジでん〇〇バリュープランA)
関西・中国・四国エリア
最大需要容量が6kVA未満の電灯で一般家庭や中小企業などで広く利用されているプランです。関西・中国・四国エリアは、他エリアと違い基本料金制ではなく最低料金制が採用されています。基本料金はかかりませんが1契約あたりの最低料金がかかります。最大需要容量が6kVA以上になると、ビジでんプランBに変更されます。

ビジでんプランB (ビジでん〇〇プランB駆けつけプラス・ビジでん〇〇バリュープランB)
契約容量が30A、40A、50A、60Aで、電灯または小型機器をご使用になる場合に適用されるプランです。契約容量によって基本料金が設定されており、主に一般家庭や中小企業などで利用されています。契約容量が60Aを超えると、ビジでんプランCに変更されます。
関西・中国・四国エリア
契約容量が6kVA以上50kVA未満で、電灯または小型機器をご使用になる場合に適用されるプランです。主に商店、クリニック、飲食店等の電気を多く使われるところで利用されています。ビジでんプランBでは、契約容量に応じた基本料金が発生します。
ビジでんプランC(ビジでん〇〇プランC駆けつけプラス・ビジでん〇〇バリュープランC)
契約容量が6kVA以上50kVA未満で、電灯または小型機器をご使用になる場合に適用されるプランです。主に商店、クリニック、飲食店等の電気を多く使われるところで利用されています。

電力会社切替え検討中のお客様へ
他社からお電話等で提案を受けた際は、見積書を発行頂くことをおすすめします。他社の中には、お電話で提案を受けた金額の他に、実際は電源調達調整費などの市場連動料金や、容量拠出金相当額の負担料金などがかかる料金体系だったということがあります。また、ご契約中のプランとの比較が上手くできていない場合もあるため、他社から提案を受けた場合は当社までご相談ください。他社から受領した見積書をお送り頂ければ、当社でご契約頂いているプランとの比較をすることが可能です。


まとめ
- 従量電灯のビジでんプランはA・B・Cの3種類に分けられる
- 電力会社によって従量電灯プラン契約方法は、主に基本料金制と最低料金制の2種類に分けられている
- 電力量料金は3段階に設定されており、使用する電気が多くなるにつれ電力量料金単価も高くなる
- 電気料金値引き10月検針分で終了
- 全ての料金項目が見積書に記載されていないことが多く、現在ご利用いただいているプランと正しく比較ができていないケースが多くある
- 料金比較をご希望の場合、お手元に見積書をご用意の上ビジでんに電話する